普段、私たちが無意識にしている瞬きですが、 人は1分間で平均20回くらいの瞬きをしているそうです。 瞬きは角膜(黒目)を刺激して、涙の分泌を促す働きをしています。 目は開けた状態 …
2023/10/29
花粉症の季節がもうすぐやってきます。 そこで今回は花粉症に関してまとめてみました。 年々花粉症を発症する人は増加していますが、どうしてこんなに増加しているでしょう? 意外なことに花粉症は戦後に初めて報告された新しい病気で …
2023/02/07
疲れ目、眼精疲労って何だろう? (詳しくは前回投稿の疲れ目、眼精疲労って何だろう?①をご覧ください) 疲れ目、眼精疲労時に手軽にできるこんな疲労回復法はいかがですか? カンタンにできる疲れ目対 …
2022/11/09
疲れ目、眼精疲労って何だろう? 昨年のひとり言にも書いたのですが、疲れ目、眼精疲労についてもう少し詳しく書いてみました。 見たいものを見るとき、目のピントは「毛様体筋」という筋肉の働きで目の中のレンズである「水晶体」の厚 …
2022/10/16
2022年8月23日から8月28日まで福岡市美術館で 模型展示会よかも3が開催されました。 岸川眼鏡も実は、模型部をオープン当初から開催しておりまして 今回、初参加させていただきました!! & …
2022/09/03
昨日、次女(小学3年生)の宿題をマルつけしていたのですが、 理科のプリントでした。 問題はモンシロチョウとショウリョウバッタの育ち方について、 プリントには、卵から成虫になるまでの過程の絵が描 …
2022/05/31